昨夜は眠れず・・
2012年04月30日
◆体調崩したものにとっては、この大型連休は医療機関も開かず難儀だ。
◆一週間程度の入院を勧められたが、丁度籾蒔き時期だったために投薬治療を選択した。
◆そしたら薬だけでは中々快方にむかず、えらい(しんどい)ので当番医を探して土・日走ったが、薬手帳だけでは点滴も薬含有のものでなく、単なる水分・養分の点滴しかしてもらえず、当番医と患者ニーズには乖離があることがわかった。
◆詰まり行った当番医の先々で放射線を浴びて確認出来んと対応が難しいんだと。
◆24日に主治医で撮ったフィルムを紹介された25日の精密検査では何故か使わず、そこでも撮る。
◆連休中の当番医でそれをしていたら、4回も放射線・・
◆野良仕事やそんなこと、あんなことを考え且つ肝心の気管のぜいぜいもあって昨夜は一睡も出来ず。
◆今日一日は辛抱して、明日連休の狭間を利用して主治医のところへ行き本式に点滴して貰うことにする。
◆一週間程度の入院を勧められたが、丁度籾蒔き時期だったために投薬治療を選択した。
◆そしたら薬だけでは中々快方にむかず、えらい(しんどい)ので当番医を探して土・日走ったが、薬手帳だけでは点滴も薬含有のものでなく、単なる水分・養分の点滴しかしてもらえず、当番医と患者ニーズには乖離があることがわかった。
◆詰まり行った当番医の先々で放射線を浴びて確認出来んと対応が難しいんだと。
◆24日に主治医で撮ったフィルムを紹介された25日の精密検査では何故か使わず、そこでも撮る。
◆連休中の当番医でそれをしていたら、4回も放射線・・
◆野良仕事やそんなこと、あんなことを考え且つ肝心の気管のぜいぜいもあって昨夜は一睡も出来ず。
◆今日一日は辛抱して、明日連休の狭間を利用して主治医のところへ行き本式に点滴して貰うことにする。
Posted by reifu at
08:38
│Comments(0)
田植え旬
2012年04月29日
我が家は昨日初めて籾蒔き・・順調に育っても来月下旬の田植え。
◆免場うちに、もう一軒の1歳上の人はこれまでいつも農協苗の「ハエヌキ」を月上旬植えをしていたが、3年前に怪我してからは休耕
◆あとの人はみんなこの連休中に農協苗の「コシヒカリ」を植えるのだ。
◆「コシヒカリ」は有名だが、桿が軟弱の為少し管理が悪かったり、気象状態によって倒れる。
◆こうなったら品質は悪く、しかも刈り取りに何倍もの手間がかかる。
◆そこで我が家では「あきたこまち」をずっと作り続けてきた。
◆しかししかし加齢の上今回のように体調を崩すと自家苗を・・と言う方針に限界を感じ始めた。
◆因みに農協苗はこの時期は「コシヒカリ」一色。
◆6月植は「ハエヌキ」「ヒノヒカリ」・・
◆品質で勝る「あきたこまち」はないから仕方なく今年も作る。
◆免場うちに、もう一軒の1歳上の人はこれまでいつも農協苗の「ハエヌキ」を月上旬植えをしていたが、3年前に怪我してからは休耕
◆あとの人はみんなこの連休中に農協苗の「コシヒカリ」を植えるのだ。
◆「コシヒカリ」は有名だが、桿が軟弱の為少し管理が悪かったり、気象状態によって倒れる。
◆こうなったら品質は悪く、しかも刈り取りに何倍もの手間がかかる。
◆そこで我が家では「あきたこまち」をずっと作り続けてきた。
◆しかししかし加齢の上今回のように体調を崩すと自家苗を・・と言う方針に限界を感じ始めた。
◆因みに農協苗はこの時期は「コシヒカリ」一色。
◆6月植は「ハエヌキ」「ヒノヒカリ」・・
◆品質で勝る「あきたこまち」はないから仕方なく今年も作る。
Posted by reifu at
09:02
│Comments(0)
高温に予定変更も・・
2012年04月24日
◆稲苗作りの前提作業、籾種を浸水中だが6月初旬のような高気温に戸惑う。
◆専門に苗を作り農家に売っているJAの話では、催芽(芽が膨らむ)に必要な積算温度は100度だと言う。
◆これから算用すると、我が家の辺りでは10日位の浸水・種蒔きを予定している。
◆苗箱にたっぷりの水を掛けての籾蒔きで、箱の育苗棚への積み込みは年寄りは難渋する。
◆そこで子供に手伝って貰い、この29日に予定しているが、この高温で繰上になるやも・・
◆このあと、浸水中の籾を見て、水替え・一時打ち上げなど判断、さらに籾蒔きまで類推したい。
◆因みに積算温度は最低・最高の平均×日数だ。
◆専門に苗を作り農家に売っているJAの話では、催芽(芽が膨らむ)に必要な積算温度は100度だと言う。
◆これから算用すると、我が家の辺りでは10日位の浸水・種蒔きを予定している。
◆苗箱にたっぷりの水を掛けての籾蒔きで、箱の育苗棚への積み込みは年寄りは難渋する。
◆そこで子供に手伝って貰い、この29日に予定しているが、この高温で繰上になるやも・・
◆このあと、浸水中の籾を見て、水替え・一時打ち上げなど判断、さらに籾蒔きまで類推したい。
◆因みに積算温度は最低・最高の平均×日数だ。
Posted by reifu at
08:12
│Comments(0)
12度5分の朝
2012年04月23日
◆県都での最高気温予想は25度と言う。
◆この時期の天気は目まぐるしく変化するから、年寄りの体調管理は難しいわ・・
◆そのせいか昨夜半から夜明け迄以前の気管支炎の後遺症か、或いは再びのそれかと思える症状に往生した。
◆とっくに以前の薬はないし、仕方ないから先程市販の風邪薬を飲んだ。
◆一ヶ月後の田植え迄にすることが、日増しになるからすっきり体調にしたい・・明日は歯科の3ヶ月検診に出掛けんといかんし。
◆この時期の天気は目まぐるしく変化するから、年寄りの体調管理は難しいわ・・
◆そのせいか昨夜半から夜明け迄以前の気管支炎の後遺症か、或いは再びのそれかと思える症状に往生した。
◆とっくに以前の薬はないし、仕方ないから先程市販の風邪薬を飲んだ。
◆一ヶ月後の田植え迄にすることが、日増しになるからすっきり体調にしたい・・明日は歯科の3ヶ月検診に出掛けんといかんし。
Posted by reifu at
08:20
│Comments(0)
雨と除草剤
2012年04月22日
昨日は家のめぐら(周囲)や進入路の両脇に除草剤を散布した。
◆夕方には雨が降り出すかも?との予報だったが・・
◆半日降らなかったら効果があるのでは・・と、勝手な判断でだ。
◆今朝も降っているし、このあとはかなり激しい雨になると言うから、束の間の除草剤散布・・無駄遣いにならなければいいが
◆夕方には雨が降り出すかも?との予報だったが・・
◆半日降らなかったら効果があるのでは・・と、勝手な判断でだ。
◆今朝も降っているし、このあとはかなり激しい雨になると言うから、束の間の除草剤散布・・無駄遣いにならなければいいが
Posted by reifu at
08:04
│Comments(0)
軽トラで高速
2012年04月21日
○・・昨日は従姉妹の旦那の入院先へ見舞いに、軽トラで初めて高速を走った。
○・・多少遠回りになるが片側2車線あるので、お急ぎの方は追い越して
貰えるから・・・との考えからの高速利用。
○・・息子が中古のETCがあるきんと言って、付けてくれたが
未経験のため、僅か30キロ余りだが、稽古がてらに走ってみた・・
○・・出そうと思えば出るだろうが、何せトラックのため80ー90キロ
走行だ・・我が後ろに届く車は全て追い越し車線利用してどんどん行く。
○・・軽トラは2輪車と同額だからと、折角付けてくれたので初体験・・
○・・料金所での表示を見たら確かに「軽・2輪450円」と電子記載・・
○・・帰途は通常国道・県道を戻ったが時間的には、これが近道だから
殆ど変わらなかった
○・・多少遠回りになるが片側2車線あるので、お急ぎの方は追い越して
貰えるから・・・との考えからの高速利用。
○・・息子が中古のETCがあるきんと言って、付けてくれたが
未経験のため、僅か30キロ余りだが、稽古がてらに走ってみた・・
○・・出そうと思えば出るだろうが、何せトラックのため80ー90キロ
走行だ・・我が後ろに届く車は全て追い越し車線利用してどんどん行く。
○・・軽トラは2輪車と同額だからと、折角付けてくれたので初体験・・
○・・料金所での表示を見たら確かに「軽・2輪450円」と電子記載・・
○・・帰途は通常国道・県道を戻ったが時間的には、これが近道だから
殆ど変わらなかった
Posted by reifu at
18:45
│Comments(0)
尾篭な話し
2012年04月20日
◆昨日は年1の住民検診の内の胃ガン検診日。
◆九時過ぎに行ったら、既に待合室は同年輩の年寄りでほぼ満員。
◆去年迄は学校単位の会場だったが今年は統合して一カ所になった。
◆わてーらは38番と39番・・検診の為の大型車が2台だから、それ程待たなくて良いだろうと、思っていたが当てが外れた
◆待つこと1時間呼ばれて受けたら、時間がかかるのが解った。
◆新しい検診車だが機能一杯、丁寧に調べるのはいいことだが、年寄りは「ハイ右横ハイうつ伏せハイ今度は左横・次は仰向け・・」などと言われるが、狭い金属台の上で縦はいいが横になっての体の向き変えは、滑り易いしヨイショがいる。
◆それはともかく・・あとのバリユームを下剤で出すのだが、中々うまくいかん・・
◆便秘症ではないが、今朝は僅かに気配あり。
◆ことに女性は大体便秘だからと言ってわてーの2粒より1粒多くくれたが未だ気配がないと言う。
◆昨日の夕方訪ね来た知人によると、近くの人で腸内でバリューが固まり、手術して出したと言っていたが、中にはそんなことがあるんだなぁ。クワバラクワバラ。
◆九時過ぎに行ったら、既に待合室は同年輩の年寄りでほぼ満員。
◆去年迄は学校単位の会場だったが今年は統合して一カ所になった。
◆わてーらは38番と39番・・検診の為の大型車が2台だから、それ程待たなくて良いだろうと、思っていたが当てが外れた
◆待つこと1時間呼ばれて受けたら、時間がかかるのが解った。
◆新しい検診車だが機能一杯、丁寧に調べるのはいいことだが、年寄りは「ハイ右横ハイうつ伏せハイ今度は左横・次は仰向け・・」などと言われるが、狭い金属台の上で縦はいいが横になっての体の向き変えは、滑り易いしヨイショがいる。
◆それはともかく・・あとのバリユームを下剤で出すのだが、中々うまくいかん・・
◆便秘症ではないが、今朝は僅かに気配あり。
◆ことに女性は大体便秘だからと言ってわてーの2粒より1粒多くくれたが未だ気配がないと言う。
◆昨日の夕方訪ね来た知人によると、近くの人で腸内でバリューが固まり、手術して出したと言っていたが、中にはそんなことがあるんだなぁ。クワバラクワバラ。
Posted by reifu at
08:07
│Comments(0)
籾種浸水
2012年04月19日
◇今朝早く籾種を消毒水に浸ける・・
◇明日の朝取り出したら、今度は真水に浸けて芽立ちを待つ。
◇芽立ちまで大体1週間かかるとされるが、この辺りの気温は
平場より低いので、それより2-3日余分にかかるのが常・・
◇ところで今日は9時過ぎから町の「胃ガン検診」に行く。
◇そのために今朝は絶食だから、パソコンいじりでもせんと
手持ち無沙汰だ。
Posted by reifu at
16:56
│Comments(0)