灯油代嵩む
2011年12月11日
寒気には耐えられず毎朝小型石油ストーブ2台と
7時までの電機ストーブを点けている。
そして加齢と共にその傍らで過ごす時間が長くなった。
つまり寒いと外仕事をしたり外出するのがおとましいのだ。
と言うわけで灯油のお陰に鳴るばかりの冬生活・・
昨日はその灯油を買いに行った。昨日は5缶100リットル余りだが
これまでに早4缶使っている(残りが1缶ある)ので、
今回購入分を消費すると 累計は10缶になる。
そしてこれだけではシーズンの半分も過ごせない。
山奥に住んでいる者の環境と体調維持の問題は、
経済的負担となるため年金生活者のわてーらにとって
冬は寂しく辛いわ。
7時までの電機ストーブを点けている。
そして加齢と共にその傍らで過ごす時間が長くなった。
つまり寒いと外仕事をしたり外出するのがおとましいのだ。
と言うわけで灯油のお陰に鳴るばかりの冬生活・・
昨日はその灯油を買いに行った。昨日は5缶100リットル余りだが
これまでに早4缶使っている(残りが1缶ある)ので、
今回購入分を消費すると 累計は10缶になる。
そしてこれだけではシーズンの半分も過ごせない。
山奥に住んでいる者の環境と体調維持の問題は、
経済的負担となるため年金生活者のわてーらにとって
冬は寂しく辛いわ。
Posted by reifu at
08:42
│Comments(1)
霧雨3度の朝
2011年12月10日
今日も不安定な空模様のようだ。未明から霧雨が降っているので
そうでなくても夜明けが遅い昨今、一層辺りが暗い・・
今日は灯油を買いに行く。序でに二人の娘の所へも寄る。
昨日パソコンでの賀状作りサポートの際くれた白菜や大根を
裾分け持参する。
灯油は5缶用意して軽トラに積んだがこれで、今シーズン
10缶目(内1缶は手持ち)だから年金生活家庭では
辛いが寒冷地に住んでいる、しかも八十路者とあっては
止むを得ない・・
昨日来た県境沿いのSさん所は初冠雪が3㌢もあったという。
この辺りも今日はひょっとすると、今の霧雨が雪になるかも・・
そうでなくても夜明けが遅い昨今、一層辺りが暗い・・
今日は灯油を買いに行く。序でに二人の娘の所へも寄る。
昨日パソコンでの賀状作りサポートの際くれた白菜や大根を
裾分け持参する。
灯油は5缶用意して軽トラに積んだがこれで、今シーズン
10缶目(内1缶は手持ち)だから年金生活家庭では
辛いが寒冷地に住んでいる、しかも八十路者とあっては
止むを得ない・・
昨日来た県境沿いのSさん所は初冠雪が3㌢もあったという。
この辺りも今日はひょっとすると、今の霧雨が雪になるかも・・
Posted by reifu at
08:18
│Comments(0)
今朝は3度
2011年12月09日
◇昨日からの雨は10㍉程度だが今朝もまだ止みそうにはない。
この分だと西日本最高峰の石槌山はもちろん、この間お邪魔した剣山も
雨ではなく、かなり下場まで雪が積もっているのではないか?
◇今日は親友がパソコンで年賀状の作成中だが巧くいかないので
診てくれと昨夜電話があった。
◇同年輩だが家業が忙しいのに加えて、公職の身にあるため
ここ何年かは滅多に触らないので、なかなか要領を得ないようだ。
◇かく言うわてーとてこの年齢ではパソコンの全てに
長じているわけではないが、「筆まめ」ソフトを使って
そこそこの賀状作りはわかるので、12㌔離れているところから
パソコンとプリンターを持ってきて貰い、
一緒に勉強することにしている。
◇因みに彼は携帯を持ちメールは長文でも自由に送受信出来る
から、習うより馴れだ。
この分だと西日本最高峰の石槌山はもちろん、この間お邪魔した剣山も
雨ではなく、かなり下場まで雪が積もっているのではないか?
◇今日は親友がパソコンで年賀状の作成中だが巧くいかないので
診てくれと昨夜電話があった。
◇同年輩だが家業が忙しいのに加えて、公職の身にあるため
ここ何年かは滅多に触らないので、なかなか要領を得ないようだ。
◇かく言うわてーとてこの年齢ではパソコンの全てに
長じているわけではないが、「筆まめ」ソフトを使って
そこそこの賀状作りはわかるので、12㌔離れているところから
パソコンとプリンターを持ってきて貰い、
一緒に勉強することにしている。
◇因みに彼は携帯を持ちメールは長文でも自由に送受信出来る
から、習うより馴れだ。
Posted by reifu at
08:25
│Comments(0)
睡眠不足
2011年12月08日
しとしと雨の朝・・気温は7度前後だが体感は氷雨だ。
昨夜は時代劇の「銭形平次」を見るつもりでベッドに入っていたのに
その8時が待ち遠しくてついうとうと・・目が覚めたら9時前だった。
そこで、自分のいい加減さにあきれて、その後目が冴えて、眠れず
結局夜明けまで・・・久しぶりの睡眠不足となった。
この時期、別に急ぐ外仕事がある訳けではないが頭がすっきり
しないのはもどかしい。午後には妻の直ぐ妹の連れ添いが
過日から入院中と言うので県内在住の3姉妹が
揃って見舞いに行くと言う・・・妻を乗せて行くので
運転気をつけなくてはと思っているところだ。
昨夜は時代劇の「銭形平次」を見るつもりでベッドに入っていたのに
その8時が待ち遠しくてついうとうと・・目が覚めたら9時前だった。
そこで、自分のいい加減さにあきれて、その後目が冴えて、眠れず
結局夜明けまで・・・久しぶりの睡眠不足となった。
この時期、別に急ぐ外仕事がある訳けではないが頭がすっきり
しないのはもどかしい。午後には妻の直ぐ妹の連れ添いが
過日から入院中と言うので県内在住の3姉妹が
揃って見舞いに行くと言う・・・妻を乗せて行くので
運転気をつけなくてはと思っているところだ。
Posted by reifu at
09:17
│Comments(0)
里芋堀り
2011年12月07日
昨日の午後は薄日だったので里芋堀をした・・ところが実際に畑に入ったら
案外寒くてあとヤツガシラという品種6株を残して2時半の日の入りと同時に
作業を終えた。
それでもアカメという品種を12-3株掘った・・
今年この芋はまずまずの出来栄えだが、親芋が子供の頭ぐらいとなった反面
所謂小芋の付きは少なく全体でキャリー半分ほどだった。
帰って妻に見せたら「肥料のやり方が悪いからだ・・」と言われた。
まぁいいか・・厳冬期までに掘ってないと腐って元も子もなくなるから。
案外寒くてあとヤツガシラという品種6株を残して2時半の日の入りと同時に
作業を終えた。
それでもアカメという品種を12-3株掘った・・
今年この芋はまずまずの出来栄えだが、親芋が子供の頭ぐらいとなった反面
所謂小芋の付きは少なく全体でキャリー半分ほどだった。
帰って妻に見せたら「肥料のやり方が悪いからだ・・」と言われた。
まぁいいか・・厳冬期までに掘ってないと腐って元も子もなくなるから。
Posted by reifu at
08:32
│Comments(0)
案山子の里巡り
2011年12月06日
昨日は剣山近くの東祖谷に「案山子の里」という過疎地の
活性化のための取り組みを、新聞やテレビで見たので行ってみた。
妻を同伴した軽トラで家を10時半頃出た・・貞光から剣山へ向けて
対向車線のある山道を進むと名高い土釜と言う名勝を見て、
それからは 改良されつつあるが、殆どは軽トラが恰度いい
曲がりくねった山道を7-80㌔・・峠の「県民の森」から少し下がった望む剣山の頂上には真っ白い雪が・・さすが四国の名峰であり聖地を実感・・
その位置を通り過ぎるとちょっとした広場がある。
其処が剣山へのロープウエイの発着場である。
と同時に寺と神社が並んで建立されている見の越しと言う地点。
それから一気に下ると山の間の狭い集落に、目標の「案山子の里」があった。
やはりみんなが話題にするだけあって、100体もの人間そっくりさんが
思い思いの服装で一服したり、仲間と歓談・或いは畑で草むしりなど
そのリアルさに圧倒された次第・・そこから20㌔も下っただろうか・・
秘境売り出しの「かずら橋」を横目に(ここまでは再三来ていたので今回は割愛)通りすぎると紅葉が落葉に変わりつつあるのに大型観光バスが5台も連ねて向かっていた。
因みに5時半にわが家に戻ったが、走行距離は300キロ近かった。
活性化のための取り組みを、新聞やテレビで見たので行ってみた。
妻を同伴した軽トラで家を10時半頃出た・・貞光から剣山へ向けて
対向車線のある山道を進むと名高い土釜と言う名勝を見て、
それからは 改良されつつあるが、殆どは軽トラが恰度いい
曲がりくねった山道を7-80㌔・・峠の「県民の森」から少し下がった望む剣山の頂上には真っ白い雪が・・さすが四国の名峰であり聖地を実感・・
その位置を通り過ぎるとちょっとした広場がある。
其処が剣山へのロープウエイの発着場である。
と同時に寺と神社が並んで建立されている見の越しと言う地点。
それから一気に下ると山の間の狭い集落に、目標の「案山子の里」があった。
やはりみんなが話題にするだけあって、100体もの人間そっくりさんが
思い思いの服装で一服したり、仲間と歓談・或いは畑で草むしりなど
そのリアルさに圧倒された次第・・そこから20㌔も下っただろうか・・
秘境売り出しの「かずら橋」を横目に(ここまでは再三来ていたので今回は割愛)通りすぎると紅葉が落葉に変わりつつあるのに大型観光バスが5台も連ねて向かっていた。
因みに5時半にわが家に戻ったが、走行距離は300キロ近かった。
Posted by reifu at
15:12
│Comments(1)
作りながら貰った白菜
2011年12月05日
わが家も百姓として自家用の野菜はそこそこ作っているが
いつも言うように猿と猪に荒らしまくられるので、猪にはブリキの囲い
猿には天井部分と周囲にネット張る。
猪対策のブリキなら管理は当たり前に出来るが、猿用のネットは
張った以上出入りが難儀なためあとの管理が不十分となる。
そのため大根・蕪・白菜が昔作っていたような大きくて立派な
ものが、近年は出来ない・・・
そのことを話していたら知人が白菜の大玉を5個も持ってきてくれた。
1玉が3キロ近い立派なもので、わが家の結球し始めたものとは
雲泥の差・・昨日は日曜で訪ねきた娘にも・そして彼女の帰途に
迂回して知人にも裾分け進呈して貰った。
いつも言うように猿と猪に荒らしまくられるので、猪にはブリキの囲い
猿には天井部分と周囲にネット張る。
猪対策のブリキなら管理は当たり前に出来るが、猿用のネットは
張った以上出入りが難儀なためあとの管理が不十分となる。
そのため大根・蕪・白菜が昔作っていたような大きくて立派な
ものが、近年は出来ない・・・
そのことを話していたら知人が白菜の大玉を5個も持ってきてくれた。
1玉が3キロ近い立派なもので、わが家の結球し始めたものとは
雲泥の差・・昨日は日曜で訪ねきた娘にも・そして彼女の帰途に
迂回して知人にも裾分け進呈して貰った。
Posted by reifu at
08:19
│Comments(0)
折り込み広告
2011年12月04日
今朝はほぼ平年並みの5度・・寒気が入ったと言うより
例年はこんなもんだから・つまり寒い寒いという方がおかしい。
それにつけても気のせいか師走に入ってから新聞折り込みの広告が
増えたような気がする。
わが家のように山脈深く入り込んだ過疎地では、この広告を逐一見て
勉強したり、これを目当てに買い物ほか行動する人は少ないのでは
ないか?わが家では新聞受けから、取り出したら10数枚のチラシを
内容は見ずにその場で資源ゴミ出しのダンボールへ入れる。
広告主には済まないが・・・かといって新聞販売店ではこの
広告を扱うことで経営が成り立っていると、昔聞いたことがあるので
厄介だが・・・変な互助精神のいたすところだ。
例年はこんなもんだから・つまり寒い寒いという方がおかしい。
それにつけても気のせいか師走に入ってから新聞折り込みの広告が
増えたような気がする。
わが家のように山脈深く入り込んだ過疎地では、この広告を逐一見て
勉強したり、これを目当てに買い物ほか行動する人は少ないのでは
ないか?わが家では新聞受けから、取り出したら10数枚のチラシを
内容は見ずにその場で資源ゴミ出しのダンボールへ入れる。
広告主には済まないが・・・かといって新聞販売店ではこの
広告を扱うことで経営が成り立っていると、昔聞いたことがあるので
厄介だが・・・変な互助精神のいたすところだ。
Posted by reifu at
08:44
│Comments(0)
喪中ハガキ
2011年12月03日
昨深夜より断続的に降った雨は今朝までに10㍉だった。
予報では午前中雨と言ったが8時半現在では霧の中に陽射しが見える。
わが家は高い山を背にしているため9時をまわらないと陽があたらん。
けんど今朝は10度だからストーブやフアンヒーターは入れているが
最低にセットしていてもこと足りる。
さて師走も今日で3日目・・既に年賀状はプリントを済ませているのだが
昨日知人から、喪中ハガキが届いた・・年寄りのわてーの賀状作りが早すぎるのか
喪中ハガキが遅いのか・・悔やみに対する感情は別として、事務的には投函を取り止め
局へ行き5円出して交換して貰うのだが・・因みにプリント後に受け取ったものは
これで2通だ。
予報では午前中雨と言ったが8時半現在では霧の中に陽射しが見える。
わが家は高い山を背にしているため9時をまわらないと陽があたらん。
けんど今朝は10度だからストーブやフアンヒーターは入れているが
最低にセットしていてもこと足りる。
さて師走も今日で3日目・・既に年賀状はプリントを済ませているのだが
昨日知人から、喪中ハガキが届いた・・年寄りのわてーの賀状作りが早すぎるのか
喪中ハガキが遅いのか・・悔やみに対する感情は別として、事務的には投函を取り止め
局へ行き5円出して交換して貰うのだが・・因みにプリント後に受け取ったものは
これで2通だ。
Posted by reifu at
09:00
│Comments(0)
妻を医院へ
2011年12月02日
今日も昨日同様で朝の気温と正午過ぎの気温が殆ど同じ・・
その気温は9度・・これじゃー寒いはずだ。
今朝からは雲り空で夕方からは時間雨量にして1㍉程度の雨が
60%の確率だというから、一層寒くなりそうだ。
さてそんな中を妻の主治医院へ 月2の診察投薬を乗せていき
先ほど帰宅した・・今日は朝食を摂らずの検査が8時半から
あったので早出したのだが、結果が良かったので一応安心した。
その気温は9度・・これじゃー寒いはずだ。
今朝からは雲り空で夕方からは時間雨量にして1㍉程度の雨が
60%の確率だというから、一層寒くなりそうだ。
さてそんな中を妻の主治医院へ 月2の診察投薬を乗せていき
先ほど帰宅した・・今日は朝食を摂らずの検査が8時半から
あったので早出したのだが、結果が良かったので一応安心した。
Posted by reifu at
13:12
賀状のこと
2011年12月01日
予報通り深夜より雨となったが、所謂しとしと雨で今朝までに5㍉程度。
ただ起き立ちの朝は9度もあったが、このあと再び寒気が入り今日の最高は
県都で13度と言う。
とすると、この辺りは朝の気温のまま昼が来ても殆ど
上がらないのではないか ・・
さて今日から師走・都市部では早ジングルベルの華やかさ・
そして歳暮商戦がひときわ激しくなる。
わてーも年賀状を2種類のレイアウト分(妻連名で姉妹・親戚 ・知人用と
わてー名で出す謂わば義理もの)は既にプリント済みだが、残り30枚余りは
普段から付き合いの濃い人・過去から今にお世話になって数人の人など用に
それぞれの顔を思い出しながら、何種類かの賀状にするつもり・・
それが中々の思案・・・それを今日からぼつぼつ。
ただ起き立ちの朝は9度もあったが、このあと再び寒気が入り今日の最高は
県都で13度と言う。
とすると、この辺りは朝の気温のまま昼が来ても殆ど
上がらないのではないか ・・
さて今日から師走・都市部では早ジングルベルの華やかさ・
そして歳暮商戦がひときわ激しくなる。
わてーも年賀状を2種類のレイアウト分(妻連名で姉妹・親戚 ・知人用と
わてー名で出す謂わば義理もの)は既にプリント済みだが、残り30枚余りは
普段から付き合いの濃い人・過去から今にお世話になって数人の人など用に
それぞれの顔を思い出しながら、何種類かの賀状にするつもり・・
それが中々の思案・・・それを今日からぼつぼつ。
Posted by reifu at
08:38
│Comments(0)