電柵つける
2011年08月04日
ぼつぼつ穂が出始めたので猪対策用の電気牧柵を今朝早くから田んぼの周囲に張り巡らす作業をしている。
◇猪には熟す前の乳熟期が一番旨いらしくてぐすねひいているのではないかしら・・
◇2、5メートル置きに支柱を建てその碍子に電線を引っ掛けるのだ。
◇本当は20センチ間隔で3段なら万全だが、手間がかかるのでわてーは毎年2段に張っている。
◇電源は乾電池単1を8個の機器だ。
◇暗くなると電気が流れ夜が明けたら停止する設定にする。野菜など猿の好物には昼間も流す設定にするが猪は夜間に出るきん。
◇猪には熟す前の乳熟期が一番旨いらしくてぐすねひいているのではないかしら・・
◇2、5メートル置きに支柱を建てその碍子に電線を引っ掛けるのだ。
◇本当は20センチ間隔で3段なら万全だが、手間がかかるのでわてーは毎年2段に張っている。
◇電源は乾電池単1を8個の機器だ。
◇暗くなると電気が流れ夜が明けたら停止する設定にする。野菜など猿の好物には昼間も流す設定にするが猪は夜間に出るきん。
Posted by reifu at 13:05│Comments(0)