梅干し作り
2011年07月29日
◇太陽がぎらぎらする昨今は梅干しにもって来いの日和だ。
◇我が家では今年も生梅を30キロあまり漬けていたが天気が定まった5ー6日前に取り出し天日に干していたところ、程よく干し上がったので今晩はこのまま星の下へ置き夜露を採り明日で終わる。
◇南高梅より種が一回りおおきいが梅味は減塩の13パーセントで豊後と言う昔からの品種。
◇有名梅干しにそれほどのヒケメはないと自負している。
◇我が家では今年も生梅を30キロあまり漬けていたが天気が定まった5ー6日前に取り出し天日に干していたところ、程よく干し上がったので今晩はこのまま星の下へ置き夜露を採り明日で終わる。
◇南高梅より種が一回りおおきいが梅味は減塩の13パーセントで豊後と言う昔からの品種。
◇有名梅干しにそれほどのヒケメはないと自負している。
Posted by reifu at
12:46
│Comments(0)