この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

田んぼの中干し

2012年07月13日

◆昨日の午前中は1次植の田んぼの水戸を切り、中干しを始める。

◆分蘖の終了時期に田んぼの水を抜き、中を歩ける程度に干し根の発達を促す。

◆その際、一義的には雨が無く晴天続きならいいのだが・・

◆しかし今年のように、雨の日ばかりだと、中干しは容易でない。

◆その上、棚田風な田んぼ形成だから、上の田んぼの人との植え付け時期が違う・・

◆上の田んぼは20日も前に中干し今は湛水状態・・

◆その水が下場の田んぼにしみ出す。

◆そのために土羽の裾、つまりわがやの田んぼネキの排水は溝あげしないと乾かない。

◆それを延長60メートル余り、1時間かけたら汗びっしより・・

◆おかげで、今日は腰が痛い。

◆長々と書いたのは平場の農家ではこんな作業がないこと・百姓してない人には、山あいの稲作苦労を知って貰いたいと思ってのこと・・
コメント(0) コメント投稿

表示名を選択 fut**odon*mukai(futinodonomukai) ニックネームの新規作成※ファンまで公開、友だちまで公開の記事の場合は、閲覧できる表示名のみが投稿の選択ができます。

内緒   


Posted by reifu at 14:25Comments(0)